skip to main
|
skip to sidebar
2009年6月22日月曜日
豊田市美術館
ヤノベケンジウルトラ展を見に行く。
「森へおいでよ」がよかった。子供が逃げ込むように作ったシェルターで、メッセージフィルムが流れる。
それを外から覗くのだ。
豊田市美術館は、常設もいい。
けっこうたくさん増えている。
前に行った時は、宮脇 綾子の作品がたくさんあった。
今回は、ルーチョ・フォンターナの作品がよかったです。
庭があり、茶室があり。
建物と風景がとても好きな美術館です。
どうやらヤノベケンジの作品で見ていないのがあるような…。
展示室を1つ飛ばしちゃったかも。
2009年6月14日日曜日
かき氷を制作中 その2
氷かきの形ができてきた。
2009年6月13日土曜日
カエルを作った その2
この間のカエルに、目と鼻と口と水かきがつきました。
白い腹がどうにもうまくいかない。
かき氷を制作中
夏も近いので。
とりあえず一番簡単そうな器から書いてみた。
イラストレータで形を作成、EPSでインポート。
回転体で立体にしました。
ほんとうは縁をナミナミにしたかったのですが、まだそこまでできません。
2009年6月11日木曜日
カエルをつくった
Shadeでカエルをつくった。
模様はまだない。水かきもまだない。
そういえば、目鼻口もない。
テクスチャで書くことになるのかなぁ。
2009年6月7日日曜日
1週間でマスターするShade10 Basicが終わった
月曜日から日曜日まで、1週間のカリキュラム本。
の、はずだったのだが、3ヶ月ぐらいたったような気がする。
しかしやっと終わりました。
結局レンダリングに、すごくすごく時間がかかることがわかりました。
iMacのCPUは、ふたつともほぼ100%で動き続けていますが、20分ぐらいはかかります。
がんばれー、ってかんじだが、これ以上iMacはスペックあげれるところはありませんので、夏は怖いなぁ。
ともあれ、今まで3Dはすべて挫折してきたけど、やっとこれで進めそうな兆し。
2009年6月6日土曜日
沼カフェ
近所にあるカフェ。
目の前の池の睡蓮を見ながらお茶ができるいい季節です。
うぐいすなどの鳥の声、カモやカメも泳いでます。このカフェのロケーションはいいなぁ。
屋外のテラスだとひとしお。
完全に女性向けのメニューなので、お客さんは女性がほとんどでした。
行ってすぐは誰もいなかったのに、お昼からは、予約でいっぱい。
少し道から外れた場所にあって、広告もみたことがないので知る人ぞ知る感じがしていたけれど、人気あるのだな。
・Fleur(フルール)
※ひとりでもフラッとよりやすい落ち着いたカフェを探していますが、なかなかないです。
2009年6月4日木曜日
あわびをいただく
あわびとさざえを食べた。甘くておいしかった。
伊勢志摩の海女さんのお友達からいただいた。さすがだ。
イーバンクが楽天銀行になるらしい…。イオンかセブンを検討中。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
keropen's Flickr
ブログ アーカイブ
▼
2009
(54)
►
10月
(12)
►
9月
(12)
►
8月
(3)
►
7月
(5)
▼
6月
(8)
豊田市美術館
かき氷を制作中 その2
カエルを作った その2
かき氷を制作中
カエルをつくった
1週間でマスターするShade10 Basicが終わった
沼カフェ
あわびをいただく
►
5月
(3)
►
4月
(10)
►
3月
(1)
ラベル
日記
粘土
3D
食べ物
読書会
Mac
生活用品
移転のお知らせ
リンク
ケロペンのいろいろ
フキの葉の下で
写真素材
2009年3月まで「けろけろと鳴くままに」
2003年まで「ケロケロとなくままに」